すべてはプラスとマイナスのバランスによって保たれている
-
- モカ・迷いうさこ
- カテゴリー
- 記事
- 公開日
- 2016-11-08 19:01:00
- コメント数
- ( 6 )

すべてにはプラスとマイナスの要素がある。
そして、同じ属性のプラスとマイナスは互いに引き寄せられ、バランスと保とうとする。もし、なんらかの理由で、そのバランスが崩れたとき、必ずそれぞれのプラスとマイナスは別のマイナスとプラスを見つけ補いバランスと保とうとする。
さらに、まとまったプラスとマイナスは、さらに大きな視点で見るとプラスかマイナスになるのだ。そして、プラスになったとしたら、対局となるマイナスに引き寄せられ、またバランスを保とうとする。ここまでは、ざっくり概要だけ説明した。言ってる意味が、分からないと思うが、読むのをやめないでほしい。笑
プラスとマイナスの例を上げると
- 男と女
- 光と影
- 論理と感情
- 暑さと寒さ
- 自立と依存
- 強さと弱さ
- 正義と悪
- 愛と無関心
- 積極さと消極さ
- 好戦と保守
- 裕福と貧乏
- 戦争と平和
- インフレとデフレ
要は、陰と陽であり、対義語に当たるものは、プラスとマイナスの関係が成り立つのだ。
ここで、具体的な事例を上げよう
あなたの性格は、好戦的な方だろうか?保守的な方だろうか?そのどちらかだった場合、話が合うのは同じタイプかもしれないが、気が合ったり近くにいるのは自分とは対照的な者ではないだろうか?
(もちろん、好戦さや保守さ片方だけしかない人間なんていない。ここでは、分かりやすく傾向をプラスとマイナスに分けるとする)
分かりやすく断定できる話で言うと、好戦的な会社の社長の直属の部下は保守的な者が多い。理由は、好戦的な部下だと話がよくぶつかり、好戦的な部下も言うことを素直に受け止められないからだ。好戦的な気持ちはお互い共感出来るが、誰にも従えず話がまとまらずに終わってしまう。逆に、保守的な社長の直属の部下には、好戦的なものが多い。部下までもが保守的であっては何も決定されないから、部下の好きにさせて社長はフォローするというスタンスで経営をする会社になるのだ。さらに、その部下も同じである、部下の仲間は、部下とは反対の要素を持ったパートナーによって構成される。
さらに、組織もプラスとマイナスの関係にあり、同じ属性の対照的な組織と、結びつくのだ。同じ課題を抱えている業界の組織同士が、お互いそれぞれ不得意とするものが対照的に欠けていたら、提携することによってメリットが生まれるからだ。提携という友好関係が結びつきとも限らない、競合というライバルという存在も、互いの組織を成長させ合うプラスとマイナスの結びつきである。
光は強く光れば光るほど、影は黒くなる。
バットマンシリーズの有名作品「ダークナイト」は観ただろうか?作中の中でも「バットマン(ヒーロー)がいるからジョーカー(悪役)を生んだ」というようなセリフがある。ヒーローが先か悪役が先かは、問題ではない。正義も悪も、どちらかが表れれば、バランスを保とうともう片方が表れ、共存し合うのだ。
どちらかが存在すれば、対比としてそれ相当の何かが生まれてしまうのが、この世の法則なのだ。悪が蔓延るほど、正義を貫き通そうとする者が生まれる。正義と言われる型にはめられたシステムの世界では、そのシステムを崩そうとする悪と呼ばれるテロリストが生まれる。どちらかに、傾き続けるということはないのだ。どちらかに傾けば、その分反対に傾こうと力が働きバランスを保とうとする。平和の対義語は戦争である、残念なことに戦争がなくなることはない。なぜなら、平和は戦争によって生まれるからだ。私たち人間は単細胞の時代から戦いを繰り返し、地球上の王者人間という地位を勝ち取った。戦争をしていなかったら、わたしたちは存在すらしていなかったのだ。
ここで、話が終わってしまったら、元も子もない冷酷な現実のお話でした、じゃんじゃん。という完結になってしまうので、最後に希望ある話をしよう。
さきほど「平和は戦争によって生まれるから、戦争はなくなることはない」と話し、戦争で人が死んだり悲しい出来事が起こるというのは避けられないと感じたと思うが。プラスとマイナスの法則から考えると、その代償を他の何かで補うことは可能である。それは、死や悲しみと代わるぐらいに、苦労や努力をするということで補うことが出来るのではないかと考える。貧困を無くすために食べ物を3Dプリンターで作れるようにしたり、人を蘇生するために医療技術に力を注いだり。もちろん、そうなって、地球全体に問題が一時的に無くなったとしても、地球全体を脅かす別の問題が生まれるだろうが、それでもプラスとマイナスを融合させる方法を考えて、前向きに努力して進化すれば希望はなくならない。
なぜなら、わたしたちが知っている世界はプラスで、知らない世界がマイナスとして表れて、すべてが覆ることだって、十分にあるのだから。そのためには、小さなプラスとマイナスを理解し融合させることを繰り返し、進化する必要がある。
両極を理解しバランスを保つことを知るのだ。
✏️ライター:モカ・迷いうさこ
すべて見る